受託サービス
種苗培養
コンサルティング
研究用商品
会社案内
インプランタについて
ホーム / インプランタについて / メールマガジン/バックナンバー/バックナンバー02/201708
会社概要
人材募集
インプランタのインフラ
ニュース
メールマガジン
取引実績一覧
お問い合わせ
【月一小話 植物の小ネタ バックナンバー】
2017年9月
*コウモリランという植物をご存でしょうか?*
お墓参りに使われる有毒植物◎
春と秋の年2回、春分の日、秋分の日の前後3日をあわせた7日間をお彼岸といいます。一年で昼と夜の長さが同じになる期間で、仏教の世界では、先祖に最も近づける日として、お墓参りをして、先祖供養をする習慣が日本にあります。お墓参りの際、お供えする仏花としてシキミ(樒)という植物が宗教問わずよく使われます。
シキミは、組織全体に毒性(アニサチン)を持つ有毒植物であり、植物で唯一、劇物指定されている有毒植物です。とくに果皮に多量の毒をもち「悪しき実」と呼んでいたことに由来し、シキミと呼ばれるようになりました。毒性成分の他に、シキミには芳香成分(サフロール、シネオール)が含まれおり、線香の香料、ノミの殺虫剤、たばこの香りづけなどに使用されてきました。
日本の埋葬が土葬であった時代に、墓地の周辺には匂いの強いシキミの木が必ず植えられ、先祖の遺体を掘り起こす野犬や狼など動物から守る、また遺体の悪臭を抑えるためにシキミは利用されてきました。納骨をする現代では、シキミは、おもにお清め、悪霊除けとしてお供えします。ちなみに秋のお彼岸の時期に咲くヒガンバナ(彼岸花)も球根が有毒なため、動物避けとして、お墓の周りに植えられてきました。
私達の生活に欠かすことのできない植物。植物からうける恩恵は、本当に無限大ですね。
【ニュース】植物の組織培養受託サービスを開始
ご希望の植物種から培養細胞系を構築するサービスを開始しました。植物由来の薬理活性成分等、植物による物質生産に有効です。
All rights reserved - Inplanta Innovations Inc.